--------(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014-06-22(Sun)
こんばんは。
ここ最近、秋葉原などのPCパーツショップや家電量販店に行った際に、PC用モニター売り場で何か違和感を感じました。
この違和感は何だろう・・・と考えてみました。
そうです。 モニター売り場の主役だった三菱製のモニターが置いてありません。
たまたま新旧製品の入れ替えで無かったのかと思いましたが、何度か行ってもやはり有りません。
嫌な予感がして調べてみると、なんと三菱は昨年末に個人向けPCモニター市場から撤退したようです。
モニターは滅多に買い換えないので最近は商品をチェックしていませんでしたが、まさか撤退していたとは・・・
私は自宅で使用するPCは自作する人間でして、ほぼ全てのパーツはお気に入りのメーカーの物を指名買いします。
マザーボードはGigabyte、ビデオカードはELSA、ハードディスクはHGSTといった具合です。
で、モニターは当然三菱製なのですが、三菱のモニターとの付き合いは結構古く、学生時代にPowerMac7500と一緒に購入したのが最初です。
17型のダイアモンドトロン管CRTモニターで、当時は7万円位した気がします。
現在は2年くらい前にPCを組み直した際に、一緒に23型ワイド液晶モニターを買ってきてマルチモニター環境にしています。
ゆくゆくは27型のマルチモニターにするか・・・とか考えていた矢先に撤退とは・・・
日立(HGST)もハードディスク事業から撤退するし、気に入っていたメーカーが事業撤退すると寂しいですね。
それが国内メーカーだと尚更です。 他のメーカーも頑張って欲しいですね。